京成薔薇園とデービット・オースチン

薔薇の満開の頃 千葉県にある京成薔薇園を訪れました。

image

今年の薔薇の開花予想は例年より難しく感じました。

春先 すごく暑かったのに5月に入って涼しくなったりして。

満開の時期はもう終わりかと思い出かけましたが、思いがけず満開の薔薇に出会えました。

image

ちょうど 大阪 大阪 泉南市にあるイギリスの薔薇の生種家であるデービット・オースチンの薔薇園からガーデナーの方がいらして説明を受けながら薔薇の薫りに満ちた庭園を一緒に回りました。

https://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp?PageId=2244

image

ベルサイユの薔薇

image

「ベルばら」のテラスにはベルサイユのばらシリーズ全6種類が、植栽されていました。
パネルと薔薇園を背景に写真が撮れるようです。

image

名前は忘れてしまいましたが、どの薔薇も美しく咲いています。

image

image

image

image

image

優秀庭園賞を受賞しているのですが、ほんとうに手入れが良くなされて元気で美しい薔薇には感心してしまいます。image

image

大理石のガゼホはブライダルマザーこと桂由美さんより寄贈され ガゼホの中のシンボル「エデンの鐘」は結婚式をあげるカップルに祝福の音色を奏でるそうです。

満開の薔薇園での挙式って素敵~。

image

デービット・オースチンは、バラ育種家であり、栽培家であり、著述家でもあります。かれの最初の品種、香り高い「コンスタンス・スプライ」は1961年に発表されました。以来、彼は、現在にいたるまで、200近いイングリッシュ・ローズを生み出し続けています。いくつかの新しい品種は園芸界で話題になりつづけています。

デビッド・オースチン・ローゼズ社は1969年に創立され、ファミリーのビジネスとして続けられています。デビッドJCオースチンが15年以上の間、父とともに働いています。現在、イングリッシュローズは世界中のバラを愛好する国で育てられていますし、いろいろな国で数々の賞もいただいております。弊社はチェルシー・フラワーショーでの展示により、14のゴールドメダルも受賞しております。

image

(京成バラ園のホームページより)

今年も先日チェルシーのフラワーショウで日本人の園芸家 石原さんがまたしても賞を受賞されると言う嬉しいニュースを聞きました。

また来年も綺麗に咲いてちょうだいね!

Mrs.Y について

https://yukiko5583.wordpress.com http://mrsylondon2008.wordpress.com http://mrsylondontabi2.wordpress.com
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す